静岡

お寺

浜松のパワースポット『秋葉神社』に行ったら宝くじが当たった!

地元民に『秋葉山』の名で親しまれている“秋葉神社”は、静岡県浜松市天竜区春野町にある神社。東京に“秋葉原”なんて地名がありますが、あの“秋葉”も元をたどればこの神社のある“秋葉山”から来てるとかなんとか…。もっとも、現在の日本には大小合わせ...
ツーリング

浜松のツーリングコース:尉ヶ峰ハイキングコース

尉ヶ峰は浜松市北区細江町と三ケ日町にまたがる山で、小学校の遠足や家族でのハイキングで比較的お馴染み。山頂の途中までは車道が整備されてはいるものの普段あまり車の通らないので廃道になりつつあるなかなか趣深い道になってました。
観光

浜松の観光地巡り:浜松市北区細江町“プリンス岬”

天竜浜名湖鉄道の西気賀駅から南に少し行ったところにある五味半島には、かつて天皇陛下がご一家で静養に訪れた保養所があり、現在はプリンス岬と呼ばれています。保養所は現在も地元企業によって管理されているため立ち入りは出来ませんが、その周辺を散策してみました。
神社

周智郡森町の小國神社と一宮花しょうぶ園

小國神社は静岡県西部、周智郡森町にある神社で、地元では乗り物のお祓いや縁結びにご利益があるとされている神社です。たまたまテレビのローカル番組で併設されている花しょうぶ園と神社の目の前のカフェテリアの様子を放送していたのを見てフラッと行ってみることにしました!
お寺

浜松の観光地巡り:舘山寺周辺を探検?

舘山寺(かんざんじ)は浜名湖に面した館山(たてやま)にある古刹で、縁結びにご利益があるといわれるカップルや若い女性に人気のお寺。そんな舘山寺の裏手に回ると浜名湖を望む景色のいい展望台が有るだけでなく、ちょっとしたジャングル探検の気分が味わえます。
美術館・博物館

浜松の博物館めぐり:浜松まつり会館

浜松まつり会館は浜松市の南、中田島砂丘のすぐ近くにある浜松まつりに関する歴史や資料を展示する施設。それほど浜松まつりに興味も関心もありませんでしたが、行ってみると意外と面白いですね!浜松まつりは毎年GW中のみの開催ですが、まつり会館は年末以外は常に開いているので、いつでも祭り気分を味わえるかも?
ツーリング

桜を見るツーリング(その4)天竜ボート場月艇庫から天竜二俣駅へ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。最終回となる第4弾は天竜川沿いの月地区にある天竜ボート場月艇庫から天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅まで走ってみました。
ツーリング

桜を見るツーリング(その3)秋葉ダムから船明ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第三弾となる今回は秋葉ダムから天竜川沿いに南下して船明ダムを目指します。
ツーリング

桜を見るツーリング(その2)佐久間ダムから秋葉ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第二弾となる今回は佐久間ダムから秋葉ダムへ行き、秋葉ダムの千本桜を見に行ってきました。
ツーリング

桜を見るツーリング(その1)三遠南信道で佐久間ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第1段は浜松市北区の新東名浜松いなさICから三遠南信道を北上し、佐久間ダムまでの道中です。
タイトルとURLをコピーしました