お寺浜松のパワースポット『秋葉神社』に行ったら宝くじが当たった! 地元民に『秋葉山』の名で親しまれている“秋葉神社”は、静岡県浜松市天竜区春野町にある神社。東京に“秋葉原”なんて地名がありますが、あの“秋葉”も元をたどればこの神社のある“秋葉山”から来てるとかなんとか…。もっとも、現在の日本には大小合わせ... 2021.12.20お寺登山・山登り神社観光
観光浜松市内を散歩(浜松駅周辺から浜松城方面へ) ディーラーにバイクを預けている間の暇つぶしに浜松の市街地を散歩してみたという企画の後編。とりあえず昼飯は食べ終わったものの、まだ点検が終わらないようなので、浜松駅やバスターミナル、観光案内所に寄りつつ、浜松の都市開発の問題点について考察してみたり…。 2021.03.30観光
神社浜松市内を散歩(浜松最強?のパワースポットへ) バイクを定期点検に出している間の暇つぶしに浜松の街中をブラブラと散歩。いつも車やバイクで移動してますが、たまには何も考えずに気の向くままに歩き回って見るというのも悪くないですね!気候も良かったのでいい気分転換になりました。 2021.03.29神社観光
お寺静岡西部のパワースポット巡り:法多山尊永寺 オジサン二人で静岡西部をバイクでツーリングしながら、日帰りでパワースポットや観光名所を回ってます。全国の秋葉山の根源とされる秋葉山本宮下社の次は静岡県袋井市にある高野山真言宗の別館本山、厄除け団子で地元民にはお馴染みの法多山尊永寺に行ってきました。 2021.01.26お寺観光
神社浜松のパワースポット巡り:秋葉山本宮秋葉神社 下社 静岡県浜松市の奥地、天竜区春野町にある秋葉神社下社(しもしゃ)まで友人とバイクでツーリングに行ってきました。上社は何度か行ったことがありますが、そういえば下社に行くのは初めてですねぇ。2021年は新型コロナの影響で初詣の機関が伸びてるけど客足の方はどうなんだろ? 2021.01.23神社観光
神社浜松のパワースポット巡り 『秋葉山本宮 秋葉神社上社』 秋葉山本宮秋葉神社は日本全国にある秋葉神社と秋葉権現信仰の起源とされる神社です。昔から火防の神様として信仰されているため、火にまつわる仕事に関わる人が参拝に来ることが多いですが、秋葉山からの眺望がすばらしい景勝地としても人気のスポットです。 2020.12.28神社観光
神社浜松のパワースポット巡り 『神宮寺川から天白磐座遺跡へ』 浜松市のパワースポットを巡るシリーズ。今回は浜松市立引佐南部中の南側に流れる神宮寺川のほとりから天白磐座遺跡まで歩いてみました。 2020.12.12神社観光
神社浜松のパワースポット巡り 『渭伊神社と天白磐座遺跡』 浜松市のパワースポットを巡るシリーズ。今回は北区引佐町井伊谷地区にある井伊家の氏神である渭伊神社と、その奥にある古代の祭祀場跡とされる天白磐座遺跡に行ってきました。 2020.12.05神社観光
公園“かわな野外活動センター”まで散策 浜松の小中学生にはおなじみの宿泊研修施設“かわな野外活動センター”。大人になるとほとんど来ることがなくなる施設ですが、昔を思い出して浜松市北区引佐町の川名地区にある観光バスの駐車場から、野外活動センターの正面ゲートまで歩いて登ってみました。 2020.11.30公園登山・山登り観光
神社浜松のパワースポット巡り 『元城町東照宮』 徳川家康が浜松城を拠点としていた頃に居館があったとされる元城東照宮(浜松東照宮)に行ってみました。ここは出世の街浜松にいくつかあるパワースポットの一つです。なんでも境内にある銅像と一緒に写真を撮ってSNSにアップすると出世するとか。 2020.11.27神社観光