天竜

お寺

浜松のパワースポット『秋葉神社』に行ったら宝くじが当たった!

地元民に『秋葉山』の名で親しまれている“秋葉神社”は、静岡県浜松市天竜区春野町にある神社。東京に“秋葉原”なんて地名がありますが、あの“秋葉”も元をたどればこの神社のある“秋葉山”から来てるとかなんとか…。もっとも、現在の日本には大小合わせ...
ツーリング

桜を見るツーリング(その4)天竜ボート場月艇庫から天竜二俣駅へ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。最終回となる第4弾は天竜川沿いの月地区にある天竜ボート場月艇庫から天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅まで走ってみました。
ツーリング

桜を見るツーリング(その3)秋葉ダムから船明ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第三弾となる今回は秋葉ダムから天竜川沿いに南下して船明ダムを目指します。
ツーリング

桜を見るツーリング(その2)佐久間ダムから秋葉ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第二弾となる今回は佐久間ダムから秋葉ダムへ行き、秋葉ダムの千本桜を見に行ってきました。
ツーリング

桜を見るツーリング(その1)三遠南信道で佐久間ダムへ

今年は浜松のお花見スポットや桜の名所をあちこち回ってみましたが、山間部の移動中に見える桜もなかなかの見ごたえがあるのでこちらについても紹介していきたいと思います。第1段は浜松市北区の新東名浜松いなさICから三遠南信道を北上し、佐久間ダムまでの道中です。
公園

浜松のお花見スポット:天竜ボート場月艇庫周辺

佐久間ダムから天竜川を下って桜の名所を巡るツーリング。船明ダムの次は月までやってきました。一部の人達には有名なあの“月まで3㎞”の道路標識の先 浜松市天竜区月地区です。月地区に面...
公園

浜松のお花見スポット:船明ダム運動公園

佐久間ダムから天竜川を下りながらお花見スポットを探してツーリングに行ってきました。佐久間ダムの桜はあいにく見頃を過ぎていましたが↓他の場所はどうでしょうね?南下するほど標高が下がり、その分気温が若干上がってくるのでダメっぽい気がしますが、ま...
公園

浜松のお花見スポット:佐久間ダム湖岸広場

天竜川に造られた佐久間ダムはダム好きな人には有名な発電用のダムですが、ダム堤の東側にある佐久間ダム湖岸広場は桜の名所としても知られています。
ツーリング

浜松市内のツーリング:くんま水車の里へ

浜松市の奥地、天竜区は熊(くま)地区にある道の駅“くんま水車の里”はツーリングの経由地や目的地としては比較的お馴染み?同じく天竜区の二俣地区から天竜の山間部を静岡県道9号線で走るルートがまぁまぁ一般的ですが、今回はちょっと捻って険し目なルートを通ってみました。
観光

浜松の観光地巡り:天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅見学ツアー

浜松市天竜区にある天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅には国鉄時代に造られた転車台と扇型の車庫があり、令和の時代になった現在も現役で稼働しています。今回はこれらの歴史的な鉄道施設を間近に見学できるという“転車台・鉄道歴史館見学ツアー”に参加してきました。
タイトルとURLをコピーしました