ジムに通わずトレーナーも付けずにどこまでトレーニングができるのか?
そんな疑問からスタートした自己流の筋トレも若干飽きてきましたが、とりあえず『腕立て伏せを100回出来るようにする!』という目標を達成するために地道に継続しています。
“毎日腕立て伏せ10回”からスタートして毎週回数を10%づつアップし、

当初の計画では今週は47回やるという予定でしたが、疲れてきて気分が乗らなくなったのでお休み!
なんかサボってるような気がしなくも無いですけど、たまには休みも入れないとね。
はじめは1日2日や住んでみようと思ったんですが、ふと『丸1週間休んだらどうなるんだろう?』という疑問湧いたので、試しに1週間休んでみることにしました。
予想では1週間休んだくらいで筋力が落ちることは無いと思いますがどうでしょうね?
とりあえず休み明けは前の週と同じく43回から始めてみて
- 特に負荷を感じなければ翌日から47回にアップ
- 負荷を感じるようであれば43回から再開
といった感じで進めてみようかと。

体重の方は
- 体重:71.4㎏(前週71.2㎏)
- 体脂肪率:24.7%(前週24.3%)
- BMI:24.6(前週24.6)
といった感じで微増してますね…。
やっぱり1週間休むとその分増えるようです。
グラフを見ると上昇トレンドに乗っているようなので、このタイミングで休みを入れるのは不味かったかな?
まぁ筋肉をつけて体のボリュームアップをするためにはある程度脂肪が乗ってないといけないなんて言いますからね。
ここはポジティブにとらえておきましょう!
コメント