ジムに通わずトレーナーも付けずにどこまでトレーニングができるのか?
そんな疑問からスタートした自己流の筋トレも若干飽きてきましたが、とりあえず『腕立て伏せを100回出来るようにする!』という目標を達成するために地道に継続しています。
今週のトレーニングメニューは今までと変わらず
- 腕立て伏せ
- レシプロリカルハンマーカール
- サイドベント
- ツイスト
- スイング
- カール
- 腹筋
- ミリタリープレス
- オーバーヘッドトライセップエクステンション
の9種類。
回数は前週の10%増しで各35回づつとなりました。
目標達成のためのスケジュールはこのような感じなので↓

今のところスケジュール通り。
計画ではあと10週ほどで目標値に到達するはずですが、そろそろ限界が近づいてきた感じがしますねぇ。
腹筋運動はまだ余裕があるんですけど、他のメニューは35回もやると息が上がるようになってきました。
まぁ、まだ息が上がるくらいで、ひどい筋肉痛になったり、どこかの筋を痛めたりするようなことにはなっていないので、気持ちの問題なんでしょうけどね!
トレーナーも付いておらず、見てくれる人も見せる人もいない状態なので、気持ちが折れるのが一番まずい…。
モチベーションを維持するのが割と大変です。
元来飽きっぽくこらえ性の無い性格なので、少しでも無理になると諦めてしまうんですよね~。
なのでここから先の負荷の増加に耐えられるかどうかが今後のカギになってくるような気がしています。
取りあえずは毎週10%づつ負荷を増加しつつも、過負荷を感じるようであれば負荷の増加量を10%→5%程度に抑えるとか、前の週よりも少なくとも1回は増やすとか、とにかく『前の週よりも回数がこなせるようになった!』という達成感を持てるようにしないと…。
体重や体脂肪率の変化もそうそう無いですからね。
ちなみにこの1週間での体重や体脂肪率の変化は
- 体重:70.7㎏(前週71.1㎏)
- 体脂肪率:24.7%(前週24.1%)
- BMI:24.5(前週24.6)

グラフにすると分かりやすいですが各数値はほぼ横ばいで、目立った変化がないのもモチベーションを維持しづらい理由の一つ。
とはいえ劇的に変化したらそれはそれで不味いんですけどね。
まぁ、これからも目標達成のためにボチボチと続けていきます。
コメント