現役自衛官時代にもまともに続かなかった筋トレをどういう訳か退職後になってから本気になってやってみようということで、とりあえず毎日10回づつからスタートして毎週回数を10%刻みで増加。
去年は「サバゲで映える体を作ろう」ということで肉体的なコスプレをするための筋トレをしていましたが、オーバーワークと『ジムに行かないとトレーニングができない』という物理的な理由から12週で中断。
あと2週間継続出来たら前回の継続記録を更新することになりますが、果たして今回はどうなることやら…。
今週もメニュー自体は前週までと同じく、
・腕立て伏せ
・レシプロリカルハンマーカール
・サイドベント
・ツイスト
・スイング
・カール
・腹筋
・ミリタリープレス
・オーバーヘッドトライセップエクステンション
の9種類。
回数は前週から10%増しの2回増やして各26回づつです。
そろそろ腕立てとハンマーカールがキツく感じるようになってきましたが、まだ休まずにできるので計画通りに負荷を増やして継続します。

腕立て伏せと腹筋運動は、現役当時に毎朝朝礼で30回づつこなしていたんですけどねぇ…。
毎年やっていた体力測定でも2分間で休み休みやって60回くらいは出来ていたわけなので、同じような感じでやればそこそこの回数をこなせそうな気がしますが、可能であれば休みなく目標の回数に到達したいんですが…。
取りあえず計画通りに毎週10%づつ回数を増やし、出来ないようであれば週が変わってもそのメニューだけ回数を据え置き。
1週続けた後に回数を10%増やせるかどうか試して、目標回数をこなせれば翌日以降回数アップ、ダメなら再び回数据え置きで1週間…みたいな感じで行ってみましょう。
こうすると各メニューごとに回数がバラバラになってしまいそうな気がしますが、恐らく他のメニューもいっぺんに天井が来そうな気がするので、なんだかんだ全種目同じ回数になりそうな気がします。
12週目は各メニューを29回づつ。
現役当時に毎朝こなしていた回数に近づきますが、果たして計画通りにカウントアップできるのか?
そして上手い事オーバーワークを回避して継続することが出来るのか?
この辺りがターニングポイントになりそうですね。
先週から記録し始めた体重や体脂肪率の変化はこんな感じ↓
・体重:69.7㎏(前週70.2㎏)
・体脂肪率:24.4%(前週23.8%)
・BMI:24.1(前週24.3)
体重とBMIが減少したものの、体脂肪率が0.6%上昇しています。
痩せたんだか太ったんだかよくわからないことになってますが、体脂肪率は家庭用の体重計で計測しているので、かなり怪しいものだと思っておいてください。
家庭用の体脂肪計は同じ日に連続して計測しても結構な誤差が出ますし、気温や湿度、体の水分量が微妙に違うだけでもかなり差が出てくるので、毎週の数値の変化よりも数カ月のスパンで見た場合のトレンドで見るのが良いかもしれません。
取りあえず現時点では“筋トレの効果で痩せてきている”ようです。
そういえば最近ネットを見ていて知ったんですが、女性の中には『筋トレは太るからやりたくない』という人が多いみたいですね。
恐らくですが筋トレした結果ボディビルダーのような体形になるというイメージがあるのではないでしょうか?
ハッキリ言っちゃうと、普通の人がちょろっと筋トレしたくらいではボディビルダーみたいにはまずなりません。
もちろん特異体質で“ちょっとトレーニングしただけで筋肉が付く”という人ももいないわけでは無いですが、そんな人はごくまれで普通の体質の人、特に女性の場合はそんな簡単に筋肉はつきません!
一般的に言われているのは、筋肉の増加は男性ホルモンの作用がキーになるので、そもそも女性は筋肉をつけづらいんです。
仮に筋肉がついてもかなりストイックにハイカロリー、低脂肪、タンパク質多めな食生活でもしていないと今度は太れないんですよ。
なぜなら筋肉を維持するために基礎代謝が向上してしまうから。
ボディビルダーなんかはむしろ太るための食事をしてますからね。
なので『先天的に男性ホルモンの分泌が多めで、筋肉が付きやすい女性』がいたとしても、ある程度のトレーニングをして筋肉量を増やしたら、後は何もしなくても勝手に痩せていきます。
数年前の美尻ブームで美人トレーナーと言われる人達がメディアに登場してましたが、彼女たちは皆ストイックにトレーニングしてましたよね?
しかも食事は痩せるためではなく、体形を維持することが目的のためダイエット中の人達よりもよほど食べていたはずです。
そんな彼女たちの中に太っている人が一人でもいましたか?
つまり、トレーニングしたからといって太るようなことはまずないわけです。
『そんなこと言ってるけどトレーニングしても一向に痩せないよ?』って人はトレーニングよりも普段の食生活を見直しましょう。
恐らくそれだけでかなり痩せるはずです。
まぁトレーニングを始めたばかり頃は筋肉量が増えだして一時的に体重の増加と停滞があるんですけど、筋肉が増えて基礎代謝が増え始めるとだんだんと体重が減少してくるはずです。
多分多くの人がこのタイミングで『ダイエットの効果がないかも?』って感じでトレーニング止めちゃうんでしょうけど、これが間違いのもと。
1週間2週間の短いスパンで考えちゃダメです。
少なくとも3カ月くらいのスパンで続ければ緩いトレーニングでも十分に効果がありますよ!
という訳で、ダイエットには筋トレがお勧め!
いきなり過酷なトレーニングは体に無理がかかるので、私のような軽めのトレーニングから始めてみてはいかがでしょう?
コメント