佐久間ダムから天竜川を下りながらお花見スポットを探してツーリングに行ってきました。
佐久間ダムの桜はあいにく見頃を過ぎていましたが↓
他の場所はどうでしょうね?
南下するほど標高が下がり、その分気温が若干上がってくるのでダメっぽい気がしますが、まぁ行ってみないとわかりません。
という訳で今回は天竜区船明地区にある、船明ダム運動公園に行ってみました。
船明ダムへのアクセス方法ですが、公共交通機関は残念ながら使用不能…。
一応地元の路線バス会社がバス停を建ててはいるんですが、時刻表を確認したところ運行しているのは朝7時1分に“船明バス停から西鹿島駅に行く”1本のみ!
という訳で、船明から浜松方面へ行くためのバスはあるものの、船明へ行くバスはどうやら無いようです。
一応遠州鉄道の西鹿島駅か天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅が最寄り駅になるんですが、タクシーを捕まえるなら西鹿島駅がいいでしょうね。
ちなみに天竜二俣駅からは約5㎞、西鹿島駅からは約6㎞となっているので、歩きでもギリギリ行けない距離ではない?
佐久間ダムと違って船明ダムまでの道のりはちゃんと整備されているので、歩きやすいとは思いますが、駅前でタクシーを捕まえるかレンタカーで浜松の市街地から来たほうがいいですよ↓

車やバイクを使用する場合は新東名浜松浜北インターから国道152号線を北上して約20分。
田舎町に整備された運動公園なので、駐車場はとにかく広い!
付近に球場がありますが、まかり間違ってプロ野球の試合でも組まれない限り駐車場が混むことは無いでしょう…。
ただし、駐車場は砂利を敷き詰めているだけのだだっ広い場所なので、バイクの車種によっては滑ってコケル危険性があります。
そしてバイク専用の駐輪スペースはありませんので、その辺りは上手いこと邪魔にならない場所にでも停めておきましょう!

この日はうっすら曇っていて黄砂が舞っている上に、船明ダムについたのが少し遅い時間だったため、全体的に暗い感じの映像に…。
この時間帯は天竜川西岸の山に日が落ちるのでかなり光量が減ってしうので、写真やビデオ撮影で行くのであれば午前中か午後の早い時間がお勧め!
12月の末なんか午後3時を過ぎると急に暗くなってきますからね。
まずは駐車場を出て152号線の方に少し戻ってみました。

残念ながらダム湖に沿って植えられた桜は見頃を過ぎて結構散ってしまってますね…。
今年は思い付きであちらこちらを周っているので仕方がない所はあるんですが、もし来年も似たようなことをするならもう少し早く訪れたほうが良さそうです。
例年なら見頃は3月末から4月上旬といったところらしいんですが、今年は開花が早く、咲き始めてからの気温も割と高めでしたからね。
結局浜松市内の桜は殆どが4月まで持たなかったのではないでしょうか?

駐車場からダムをバックに一枚。
完全に逆光になってしまってますね…。
今度は時期だけでなく時間帯も考えて出かけないとなぁ…。

桜並木は船明のダム湖の岸辺だけでなく、下流側にもあります。
今度はそちらの方へ行ってみましょう。

天竜川と野球場に挟まれた通路のような場所に桜並木があります。

桜並木の延長は300mくらいかな?
こちらの桜はちょうど満開といったところですね。
同じ場所でも微妙に開花時期や満開の時期が違うようです。
しかしこうして満開の桜が並んでいるのはなかなかの壮観ですね!

今度は球場側からダムを背景に一枚。
山の中に咲く桜も良いですけど、こんな感じで水辺に咲く桜もまた違った趣があっていいですよね。
そして案外人工物を背景にしても絵になる。
ソメイヨシノ自体が品種改良で人の手により作られた品種で、人為的にあちこちに植えられているというのも関係してるんですかね?
天竜川を下りながらお花見スポットを探してのツーリング。
次は月まで行ってみたいと思います。

コメント