今週も懲りずに自宅でやっている筋トレの進捗状況を。
今週は7週目ということで

各種目を18回づつ行っています。
トレーニングの種目は前回と同じで
・腕立て伏せ
・サイドベント
・ツイスト
・スイング
・腹筋
・ミリタリープレス
・オーバーヘッドトライセップエクステンション
・カール
・ハンマーカール
の9種目の予定でしたが、時間短縮のために片腕づつやっていたハンマーカールを“レシプロリカルハンマーカール”に変更しています。
ハンマーカールは右または左手にダンベルを持ち、肘を支点に腕を曲げ伸ばしするもので、レシプロリカルハンマーはそれを左右交互に行うというもの。
今まで左右別々に行っていたものを同時に行うだけで大して変化がないように見えますが、ダンベルを振り回したときに上体がブレるため、上体を動かさないように踏ん張る力が必要になり、多少は体幹や下半身のトレーニングにもなっているような?
負荷を増加した初日は腕立てとカールが若干きついと感じましたが、全然出来ない訳でもないので18回のまま1週間継続。
とはいえ筋肉痛になるほどではないので、トレーニングがキツイといっても肉体的なものではなく心理的なものなんですかね?
今までサボってきたツケが来てるのかな?
流石に1週間続けると気持ちが慣れてきてキツさはあまり感じなくなってきました。
予定通り8週目は10%増しで各種目を20回にしていきます。
初日に20回出来れば翌週もカウントアップして、出来ない種目があればその種目だけ18回に据え置き、以降は種目ごとに回数を変えて個別にカウントアップしていこうと思います。
自宅で誰に見られることなく地味にトレーニングしているので、適当なTシャツやジャージでもスウェットでも、何なら全裸でも良いわけですが、ちゃんとしたトレーニングウェアを着るとトレーニングの質や効率が向上するのでそれなりにこだわりたいところ。
色々なタイプのトレーニングウェアが販売されていますが、個人的なお勧めはアンダーアーマーのピチッとしたコンプレッションシャツとレギンス。
今はまだ寒い時期なので冬用の“コールドギア”シリーズを着てトレーニングしていますが↓
![]() | [アンダーアーマー] コールドギア アーマー ロングスリーブ? モック(ベースボール/ベースレイヤー) 1346864 メンズ MDN 日本 MD (日本サイズM相当) 新品価格 |

![]() | [アンダーアーマー] アーマー コールドギア レギングス(トレーニング/ベースレイヤー) 1343271 ボーイズ BLK/WHT 日本 YXL (日本サイズ160 相当) 新品価格 |

夏場は冷感素材で作られた“ヒートギア”を着ると涼しく快適にトレーニング出来ます↓
![]() | [アンダーアーマー] ヒートギアアーマー ロングスリーブ(トレーニング) 1358549 メンズ 410 日本 LG (日本サイズL相当) 新品価格 |

![]() | [アンダーアーマー] ヒートギア ラッシュ レギンス(トレーニング) 1358561 メンズ 001 日本 LG (日本サイズL相当) 新品価格 |

体を外から締め付けるので好き嫌いが分かれるところですが、腕や足を締め付けることで筋肉が体の外側に膨らむのを防ぐため力が入りやすくなります。
そして腕や足などが締め付けられていると筋トレの後に筋肉がパンプアップしているのを体感でき、筋トレの効果を実感しやすい。
普通のシャツではあまり実感がないため『筋トレしてるけどどこに効いてるんだろ?』ってなことになりがちですが、コンプレッションシャツなら早ければ筋トレの最中から使っている筋肉を締め付けるような体感があるため『今ここを使ってるのか!』といった感じでトレーニングしている筋肉を意識しやすいんですよ。
さらにトレーニング後に筋肉のパンプアップを体感できるので『今日のトレーニングも効果があった!』『腕を少し太く出来た!』みたいな感じですぐに効果を実感出来る!
個人的にはこの『効果の実感』というのが非常に重要なんじゃないかと思うんですよね。
効果が分からないまま闇雲にトレーニングしてもモチベーションが維持できませんから…。
ちなみに私はアンダーアーマー製品の日本進出直後くらいからかれこれ20年近く愛用していて、普段から下着代わりに着てますが、毎日着ていると締め付け感の変化で体形のちょっとした変化にも気づきやすくなるのでトレーニング用途以外でアンダーアーマーを着るのもお勧めです!
特にダイエットで体を絞っている人は効果を実感しやすいのでモチベーションの維持がしやすくなって良いですよ!
コンプレッション機能が付いたシャツはアンダーアーマー以外にもありますが、アンダーアーマーに対抗するために開発された高機能なシャツは筋力のサポート機能が付いていたりするのでトレーニング用にはあまりお勧めできません。
色々と試してみましたが、今のところアンダーアーマーのコンプレッションシャツが“原点にして頂点”といった感じです。
ところでこのブログでは週一ペースで筋トレの進捗状況を記事にしてますが、これ良いですね!
誰が見てるのか分からないですし、この記事見てる人からのレスポンスも特にありませんが『誰かに見られている』という緊張感があるのでなかなかサボるにサボれない!
『はじめはやる気があるんだけど、途中で飽きちゃってなかな続かない…』なんて人はSNSやブログに定期的に投稿して見ると案外良いかもしれませんよ?
うまくブログ作れば筋トレするだけで稼げたりするかも?
コメント