井伊谷宮と龍潭寺の記事を書いたので、ついでに周辺の食べ物屋さんをいくつかご紹介します。
残念ながらすべての飲食店を周れたわけでもないですし、食事の写真を撮影する趣味も無いので、実際に食べたものの写真やメニューは無いのであしからず…。
細かい情報はぐるなびとか食べログでも見てください!
Table of Contents
新宮ぎょうざ店
新宮ぎょうざ店は井伊谷宮のすぐ横にある中華料理のお店。
最近はやりの昔ながらの町中華と言った感じのお店ですね。
店名にもある通りここのお勧めはぎょうざ!
いわゆる浜松餃子とは少し違い、餡は肉が多めの食べ応えがあるタイプで、皮が少し厚めでもっちりした触感が特徴。
餃子は店内で食べられるほか、持ち帰りにも対応しています。
ぎょうざ以外にメニューはここ最近“町中華”と呼ばれるようになった昔ながらの中華料理店とそうそう変わりませんが、ラーメンがうまかったですよ。
そば処 和
新宮ぎょうざ店から北に徒歩五分ほどのところにある定食屋さん。
そば処と謳ってはいますが、蕎麦屋さんって感じではないかな?
店名にもある肝心の蕎麦の方はいたって普通で可も不可もない感じ。
ここに行くと毎回カツ丼セットを頼んでしまうので他のメニューをあまり知りませんがここのカツ丼が結構私好みで、肉が柔らかく、ツユは甘すぎず辛すぎないちょうどいい塩梅です。
言っちゃ悪いですが、取り立てて特筆すべきところのない、いたって平均的な味ですが安定感のある王道といった感じの味付けで、何回食べても飽きがこない!
おかげで他のメニューを選択できないわけですが、それはそれでいいと思います。
曳馬路
龍潭寺の駐車場の目の前にある鰻・うどんの店
生憎ここは行ったことがないんですが、ネットの口コミを見ると鰻の評判がいいようですね。
一度蒸しあげて余分な脂を落としてから焼き上げるという関東風の焼き方をしているようなので、ふわっとした食感の鰻になるのかな?
ちなみに鰻の旬は冬なので、鰻目当てに浜松にくるのであれば12月から2月あたりをお勧めします!
この時期は脂がのった肉厚で風味の強い鰻が食べられますからね。
この時期の鰻は白焼きが特にお勧め!
わさび醤油で食べると最高ですよ!
鰻いしかわ
井伊谷宮・龍潭寺からは少し遠いですがこちらの鰻も評判ですね。
ここもまだ行ったことのない店なんですが、その理由は『いつ見ても混んでる』から。
まぁ鰻なんでなかなか余裕のある時にしか行けないってのもあるんですが、余裕のある時に行っても混みすぎててなかなか入ろうという気になれない…。
ここの鰻は捌いたら串打ちしてそのまま焼く関西風なので、ジューシーで香ばしく、パリッとした食感になるのが特徴ですね。
団体客向けですが事前予約すれば東名浜名湖サービスエリアや新東名浜松サービスエリアに鰻弁当を持ってきてくれるそうなので、会社の研修やサークルの旅行なんかで静岡を通過するときに頼んでみるのはいかがでしょう?
昌盛龍
コンビニ跡地に入居する台湾料理の店です。
井伊谷宮・龍潭寺から離れていますが、井伊谷で一番安く食べられるのは多分このお店。
店員同士が中国語で何か言い争ってたり、BGMが中国のポップスだったりしてなかなか落ち着かない店ですが、昼時は安さにつられてそれなりに人が入ってる感じですね。
味はまぁ不味くはない代わりに取り立てて美味くもない感じ…。
特筆すべき点としては、浜松方面行のバスが通る道沿いにあるので、バスで井伊谷宮・龍潭寺に来た人は、ここまで来ると帰りが楽ってところくらいですかね?
まとめ
井伊谷にはほかにも飲食店があるんですが、観光客が見つけやすく、確実に営業しているのお店はこれくらいですかね?
田舎なんであまり近所の人が食べに来ることもないのでどの店も寂れた感じですけど、観光で訪れた人でも気軽に入ることが出来るんじゃないでしょうか?
コメント