パソコン用というわけでもないんですが、Bluetooth付きの汎用スピーカーを買いました。
市販されているパソコンの場合スピーカーが本体と一体型になっていたり、HDMI接続になっていて普通のテレビに接続出来たりすると思うんですが、私の場合はスピーカーなしの液晶モニターを使っているので、スピーカーを別に買わないといけないんですよね…。
以前はHDMIを映像と音声に分配して別途スピーカーに接続したりしていたんですが、変にケチって安い分配器を買ったもんだから、中でショートして1台パソコンをつぶしてるんですよ…。
分配器が原因でパソコンを1台つぶしてからは、HDMIは直接モニターに接続するようにしてUSB接続のヘッドセットを使ってましたが。
エレコム ヘッドセット マイク PS4対応 USB 両耳 ネックバンド 1.8m HS-NB05USV 新品価格 | ![]() |

このエレコムのヘッドセットが結構良い!
元々はリモートワーク用に買ったものなんですが、スピーカーを耳にかけるタイプなので、頭に圧迫感を感じないんですよね。
マイクもフレキシブルなのでポジションを細かく調整できますし、何より軽いので長時間付けていてもストレスを感じない!
薄っぺらいスピーカーを使っている割に音質も良く、マイクも結構細かい音まで拾ってくれるようなので、肝心なヘッドセットとしての性能も申し分ない!
さすがにゼンハイザーやBOSEみたいなオーディオ機器を専門としているメーカーのヘッドセットには負けますが、必要十分な性能を持っていると思います。
ゼンハイザー SC 60 USB ML エントリークラス 両耳USBヘッドセット、コールコントロール機能付 504547 新品価格 | ![]() |

私が買った時は2,000円くらいだったと思いますが、大体1,500円から2,500円くらいの値幅で販売してるんじゃないですかね?
この値段と性能ならばコストパフォーマンスはかなりいい部類になるんじゃないでしょうか?
ただ、当方汗っかきで、長く使ってるとスピーカーが水浸しになってしまうため、いかにストレスを感じなくとも、ヘッドセットを壊さないためには長時間の着用は避けなばなりません…。
リモート会議で使う分には良いんですけど、フライトシムで2,3時間も遊ぶとスポンジがべちゃべちゃになるんです。
というわけでパソコン用の外付けスピーカーを色々と探してみることにしたんですが、あいにくこの手のアイテムに関しては10年前くらいの知識しか持ち合わせていないもので、当初は「2.5φの4ピンミニプラグ(ちょっと前のイヤホンとかによく使ってたやつです)で接続する奴なら1,000円かそこらであるんじゃないの?」なんて思ってましたが…
確かにあるんですよ、確かに1,000円前後で出てはいるんですが、なんだかなぁ…。
Creative Pebble ブラック USB電源採用アクティブ スピーカー 4.4W パワフル出力 45°上向きドライバー 重低音 パッシブ ドライバー SP-PBL-BK 新品価格 | ![]() |

これはこれで結構良さそうなんですけど、スピーカー小さいんですぐに音割れしてダメになりそうな予感…。
もう少し予算増やしてもうちょっとちゃんとした奴を買おう…。
Amazonや楽天も悪くはないんだけど、どうせなら現物も見たかったので、家電量販店へ…行こうかと思ったんですが…。
田舎の家電量販店は品揃えそんな良くないし、値段もネット通販にはまず勝てないし…。
もしかしたらリサイクルショップに行けば出物があるかもしれないぞってことで地元のリサイクルショップに行ってみましたが、良さ気なスピーカーは中古にもかかわらず1万円前後…。
まぁ中古とはいえヤマハとかオーディオテクニカの奴だからしょうがない。
結局リサイクルショップでも見つからなかったのですが、帰りがけに別件で立ち寄ったドン・キホーテにちょうどいいスピーカーがありましたよ!

発売元はライソンという聞いたこともない会社ですが、多分製造元も中国の聞いたことのない会社なんでしょうね…。
寸法は400×65×73㎜ということで、フルサイズのキーボードより少し短いくらい、イメージ的には缶コーヒーの缶を3つくらい横にして並べたくらい。
3.5φのミニプラグがあればパソコンのオーディオ出力に接続できますが、このスピーカーの売りは箱に書いてある通りBluetooth接続が可能。
値段はセール中価格で3,980円と、当初の予算よりも高くなってしまいましたが、なかなか良さそうな感じなのでこれを買っちゃいましょう!

家に帰って内容品の確認をしました。
本体に説明書、USBケーブルと、3.5φのミニプラグのケーブルが各1つづつ。
このスピーカーはバッテリ内蔵のため、満充電であれば4時間ほど駆動できるようですが、そのバッテリを充電するためにmicroUSB端子の付いたUSBケーブルが付属しているみたいですね。
正直USB-microUSBのケーブルはいくらでもあるので要らなかったけど、付いてきちゃったものはしょうがない…。
で、今回の個人的な肝、3.5φのケーブルなんですが短すぎて使い物になりませんでした…。
このスピーカーはスマホやミュージックプレイヤーの外付けスピーカーとして使う事を想定しているようで、基本的にはBluetooth接続となるわけですが、恐らく古いポータブルオーディオ機器でも接続出来るように3.5φのミニプラグ端子がついてるんでしょうね。
それならスピーカーの近くにオーディオ機器を置くことになるでしょうから、ケーブルなんか長くても30㎝もあれば十分。
多分パソコン用の外付けスピーカーとしての使用は想定されていなかったんでしょうね…。

ちなみに簡易的なカーオーディオとしての使用も想定されているようで、ダッシュボード上に設置できるようにスピーカーの底面には両面テープが張り付けてありました。
そこまでするならPC用のスピーカーに使うことも想定してよ!
「仕方がないから使わなくなったイヤホン継ぎ接ぎしてケーブル作るか…」と考えていたところ、私のパソコンにもBluetoothがついていることを思い出しましたw
自作パソコンはユーザーが付けない限りBluetoothのチップセットなんかついてないんですが、このあいだ付けたWi-fiのチップセットにBluetoothも付いていたことをすっかり忘れてましたよ。
最近の市販されているパソコンはスマホとの連携も考慮して大体Bluetooth付いてるんですよね。
そりゃわざわざ1mもある3.5φのケーブルを用意する必要もないわけだ…。
そしてこのスピーカー、設計段階からパソコンの外付けスピーカーとしての使用を考慮していたわけですね。
たぶん。
早速パソコンを起動してBluetoothを介してパソコンとスピーカーをペアリングしますが、特にトラブルもなくすんなりと接続完了!
むしろWindowsの設定メニューからBluetooth接続のページを見つけ出すのに手間取ったくらいで、スピーカーの方は本体の裏側のスイッチをオンにするだけでびっくりするくらい簡単です。
一度ペアリングすれば、後は勝手にペアリング済みの機器と接続してくれるんで非常に楽。
私はスピーカーマニアでは無いんで音質に対するこだわりは殆ど無いんですが、適当に音楽を再生してみると結構いい音がしますよ。
こだわりがある人には物足らないかもしれませんが、そんな人はそもそもこんな安いスピーカー買わないでしょうしねぇ、普通の人が普通に音楽聞く分には何の不満もないんじゃないでしょうか?
ちなみにこのスピーカー、本体裏側にマイクがついているので、パソコンとペアリングするとヘッドセットとして認識されます。
スマホに接続されているときはこのスピーカーを介してハンズフリーで通話できたりするみたいですが、マイクの性能は微妙な感じ…。
たぶんまともに会話できないんじゃないかな?別途マイクが必要になりそうですが、単純にスピーカーとしての使用であれば全く問題は無いでしょう。
当初の予算を大幅に超過しましたが、面倒な配線入れ替えの作業をせずにパソコン以外のデバイスにも使える、便利なスピーカーが手に入りました!
マイクの性能は微妙な感じですが、音質がいいのでコストパフォーマンス的な満足感はかなり高いです!
コメント