お手軽な副業や楽に稼ぐ方法として色々な媒体で紹介されているアフィリエイト。
詳しい説明はアフィリエイトで毎月数百万円稼いでいると自称する人たちに任せますが、簡単に説明すると“個人ブログやSNSなどに広告を張り付けて公開し、広告の表示数やクリック数などに応じた広告料を貰う”というビジネススタイルです。
元手が“ほとんど”かからないのと、失敗したときのリスクがほぼゼロなのが売りですが、そんなローリスクでどれほどのリターンを得られるもんなんでしょうか?
Table of Contents
アフィリエイト始めてみた!
元手がいらないというのと失敗したときのリスクがゼロということで、私も小遣い稼ぎ、あわよくばアフィリエイトで細々とでも食べていければと思って始めたのがこのブログになります。
ブログ自体は2020年の4月末からスタートしてますが、アフィリエイトの仲介業者(ASP)の審査を受ける必要があったので大体1か月くらいはチマチマとブログに記事を載せ続け、ASPに登録申請したのが6月の頭くらい?そこからブログにアフィリエイト広告を載せ始めたので、この記事を作成している時点で約3か月が経過していることになります。
その後、8月後半あたりにGoogleアドセンスの申請が通り、現在はASPと提携している固定式のバナー広告とGoogleのバナー広告の両方が表示されるようになっています。
3カ月やってみた結果
で、2020年10月2日現在の収益ですが…。
¥0です!
細かいことを言うと、ASPの広告収入が¥273、Googleアドセンスが¥797なので、3カ月の広告収益は合計で\1,070となるのですが、ASPもGoogleも一定以上の収益が発生したタイミングで広告料を支払うため、今のところ“収益はあるものの貰う権利が発生していない”といったような状態ですね…。
とはいえ数百円では銀行の振込手数料でなくなってしまうので、どうせもらえるなら数万円分たまってからの方がありがたいわけですけど。
ほんとに儲かるの?
『3か月でたった\1,000かよw』と思われるでしょうが、マジで私ですら今さっき収益を見た時に笑ってしまいました。
空いた時間にチマチマとブログの記事を書いてますが、ものすごく非効率ですよw
なんだかんだ1本記事を書くのに2時間くらいはかかるので時給換算してみると…。
記事1本2時間 ×155本=310時間
\1,070 ÷ 310時間=¥3.45
というわけで、時給3円45銭という計算になりました。
元手がほとんどかからないといいますが、パソコン動かす電気代やらなんやらを考えるとブログを作れば作るほど赤字になる計算ですね。
3カ月やってみた結論としては『アフィリエイトは全く儲からない!』ということになります。
なぜ儲からないのか?
時間ばっかりかかって全然儲からないのにはちゃんと理由があって、これを解決すればおそらく収益化が望めると考えています。
まずはアフィリエイトのビジネスモデルを考えてみましょう。
アフィリエイトのビジネスモデルを極端に単純化するとこんな感じ↓

ブログ閲覧者が表示された広告をクリックするか、その先で何らかの契約をするかしないとアフィリエイターは広告料を貰えません。
というわけでブログ閲覧者がいないことにはそもそも収益も何も発生のしようがないわけで、まずはブログのアクセス数を増やす必要がありますよね。
アクセス数を増やす
とりあえずブログ記事は155件もあるものの、アクセスされなければアフィリエイトとしては何の意味もないわけで、今後の課題は『アクセス数を増やす』ということになります。
一昔前はHPのURLを直接入力して色々なところにアクセスしていましたが、今は必ずGoogleやBingなどの検索エンジンを経由して目的のサイトにアクセスしますよね?
ということは検索結果の上位に来ることが出来ればアクセスしてもらえる可能性が高くなるはず!
またはSNSにリンクを張り付けて誘導するということもできます。
手っ取り早くGoogleやBingに依頼して有料で広告を出してもらうというのも手かもしれません。
あとはTwitterのトレンドに入ったワードで毎日記事を書いてみるというのもありかもしれませんが、アクセス数を増やすためには何らかの戦略が必要になってくると思います。
検索にヒットしやすくするためは記事をさらに増やす必要もあります。
星の数ほどあるHPが検索されるネットの海にたかだか10や20の記事を突っ込んだところで発見してもらえる可能性はかなり低いでしょうからね。
結論
今のところアフィリエイトで儲けることが出来そうかというと、答えは“ノー”です。
たしかに元手はかからないし、失敗しても何の問題もない、ノーリスクな副業になりえますがリターンはゼロに等しいです。
ただし、この1カ月ほどで徐々にアクセス数が増えてきているので、もしかしたら短期的には“ローリスクゼロリターン”なものの、長期的に見るとそれなりのリターンが見込めるのかもしれません。
そのためにもとにかく色々な種類の記事を増産し続けて検索エンジンに引っかかるようにして閲覧数を増やすしかなさそうです。
というわけで、これからもこんな調子で緩くブログを続けてみようかと思います。
コメント