迷彩服の似合う体を作ろうということで、前回の記事ではトレーニングメニューの設計をしてみました。
「自分の限界を知る」というほど大層なもんでもないですが、まずは『そろそろめんどくさくなってきたな…。』と思うところまで腕立て伏せと腹筋をやってみます。
やり方は前回の記事を見てもらうとして、私のメンタルでは11ラウンドが限界でしたのでとりあえずは毎日11ラウンドやってみるという目標を立てました。
1週間やってみて
ラウンドごとに腕立て伏せと腹筋の回数を1回づつ減らしていく方法にしたためメンタル的にはあまり辛いことも無く、1週間継続してみても『もうめんどくさいからやりたくない…。』と思うことはありませんでした。
それどころか11ラウンドが終わっても『案外まだまだ出来そう!』と思えるくらいだったのでこのメソッドは私にあっているような気がします。
体調の変化
たかだか1週間なので体感できるほどの変化はありませんね。
別によく眠れるようになったわけでもないですし、食欲が増えたということもありません。
食事について
今回は体重を減らすことは主目的ではなく、むしろ筋肉量を増やしていこうというコンセプトなので食事制限は全くしていません。
逆に筋トレ後にプロテインを飲んでいます。
運動量が少ないのでたんぱく質の需要はほぼ無いでしょうが、運動とそのあとのたんぱく質の摂取を紐づけして体に覚えさせようという魂胆です。
トレーニングメニューの検討
三日坊主になることも無く1週間継続できました。
身体が慣れてきたのでもう少し負荷を与えてみます。
回数を1、2回増やしたところでほとんど負荷が変わらない印象なので、第2週は1ラウンド追加して12ラウンドへ。
また、腕立て伏せと腹筋だけでは背筋や腸腰筋が鍛えられず、バランスが悪くなってしまうので、腰回りの運動をラウンドに取り入れたいと思います。
サマリー
体重以外はトレーニング開始前のデータを取っていなかったので比較にはなりませんが、現時点でのデータを載せておきます。
このデータは一般的な家庭用の体重計のデータです。
体重以外はかなり誤差があると思いますのであくまで参考値ということで。
体重…71.2㎏→70.3㎏(-0.9㎏)
体脂肪率…23.4%
BMI…24.3
このデータが果たしてどうなるのか?
私の体で人体実験をしながら毎週レポートしたいと思います。
コメント