2020-08

自衛隊の思い出

元自衛官のお勧する防災グッズ 非常食と飲用水

毎年9月1日は『防災の日』です。この日に防災訓練や避難訓練を行う人も多いかと思いますが、こういった訓練に合わせて“非常食と飲用水”の準備もしておくといざと言う時も安心できます。今回は私が自衛隊にいた頃の経験を踏まえ、非常食と飲用水の必要量やお勧めのモノなどを紹介します。
フライトシム

フライトシムで日本旅行 レグ55 庄内空港→山形空港

ロッキード・マーティンのPreper3dというフライトシムに収録されている飛行場をあちこち回って旅行した気になろうという訳で、今回は山形県の庄内空港から山形空港までフライトしてみました。これで東北地方にある飛行場は全部周ったはずですが、なんか足りない気がする?
フライトシム

フライトシムで日本旅行 レグ54 花巻空港→庄内空港

今回は岩手県花巻市の“花巻空港”から山形県の庄内地方にある“庄内空港”へ飛んでみました。“庄内空港”には“おいしい庄内空港”という愛称が付けられている通り農業が盛んな土地ですが、意外にも空港周辺は精密機械工業が盛んなんだそうでとある会社の社有定期便が毎日飛んでたりします。
フィットネス

迷彩服の似合う体を作る(5週目)

サバゲに行ったときに見栄えがするような“迷彩服が似合う体”を作るため肉体改造をしていきます。5週目はこれまでの経過を振り返りつつ、今後の方向性を再確認していきます。
フライトシム

フライトシムで日本旅行 レグ53 秋田空港→花巻空港

フライトシムで日本中をあちこち飛び回って旅行した気になろうというシリーズはただいま東北地方の日本海側を南下して飛行場を転々としています。今回は秋田県秋田市の“秋田空港”を離陸して、岩手県花巻市にある“花巻空港”へのフライトです。
ツーリング

奥浜名湖のお勧め?ツーリングコース(浜松市北区から天竜区までの山道)

静岡県浜松市北区の浜名湖の北部を奥浜名湖地区なんて言いますが、ここから天竜区にかけての山中の人通りのない山道をバイクで走ってきました。
フライトシム

フライトシムで日本旅行 レグ52 大館能代空港→秋田空港

フライトシミュレーターで日本のあちこちを飛び回っての妄想旅行をしていますが、今回は秋田県の北秋田市にある大館能代空港から同じく秋田県の秋田市にある“秋田空港”までのフライト!秋田と言えば米どころとして有名ですが、やはり旅行した気分になるためにはご飯食べながら飛ばしたほうがいいのか?
フライトシム

MSFS2020のトラブル対処と設定方法 その1 データベースのダウンロード

Flight simulator Xのリリースから約14年、マイクロソフトから新しいフライトシミュレーター“Microsoft Flight Simulator”がリリースされました。膨大なダウンロードデータに青息吐息となっている人も多いようですが、私の場合はというと…。
フライトシム

フライトシムで日本旅行 レグ51 青森空港→大館能代空港

フライトシミュレーターであちこち飛び回って旅行した気になろうということで、今回は青森県の青森空港から秋田県にある”大館能代空港”(おおだてのしろ)へ!ここから今度は本州の日本海側を海沿いに進みながら色々な飛行場を転々としていきます。
自衛隊の思い出

本当にあった自衛隊の怖い話

自衛隊の駐屯地や基地はは元々旧日本軍の拠点だったことが多く、今でも当時の施設が残っていることもあるため怪談や怪奇現象に事欠きません。そんな自衛隊で語り継がれている怪談や私が実際に体験した怪奇現象とその真相についてまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました