諸般の事情により大体15分づつの細切れでお送りする静岡県道65号線、通称浜松環状線のツーリング動画第2弾です。
第1弾の様子はこちらからから↓
Table of Contents
スタート地点
今回は浜松市西区大久保交差点周辺からスタートして、国道一号線と環状線の重複区間にある馬込川あたりまで走ります。
この辺りについて何かコメントしようと思ったのですがなんもないですね、思うところが…。
良くも悪くも地方都市の郊外といった風景で、割と日本のどこにでもありそうな風景が広がります。
中盤あたりでイオン志都呂店が見えますが、これも郊外ではよく見かける光景。
イオン志都呂が県道65号と63号の交差点にあるのですが、この63号線もロードサイド店が乱立する現代日本の田舎の、ちょこっと開けた郊でよく見る光景が広がっています。
浜松環状線沿道のお勧めスポット
何も無いと言いつつもGoogle Mapであたりを調べてみると…
春華堂 うなぎパイファクトリー
浜松土産でおなじみ春華堂の「うなぎパイ」の工場見学ができます。
最近は地元の生んだ大女優の鈴木砂羽がうなぎパイのCMに出てますが、そのうち1本がこの工場で撮影されたものだったりします。
浜松餃子 丸和商店
テイクアウト専門の餃子屋さんです。
ここ数年人気の浜松餃子ですが、意外とテイクアウト専門の餃子屋が浜松には多く、この丸和商店もその1つ。
ここは生の餃子、または冷凍の餃子の専門なので、買ってすぐに駐車場で食べるということも出来ませんが、地元の人たちには人気の餃子屋さんの1つです。
HPがないため、営業日や金額の確認はできませんでした…。
ポート24 浜松店
昔ながらの街道沿いのゲームセンターです。
“24”とありますが24時で閉店なので注意!
UFOキャッチャーやメダルゲーム、アーケード機のほか、ビリヤードもできます。
駐車場が広く、食事コーナーもあるのでトラックドライバーの休憩所にもなっているみたいですね。
令和になった今でもちょっと昭和?バブリー?な雰囲気の残るスポットです。
スズキ歴史館
環状線から少し離れますが、スズキの本社前にあるスズキの博物館です。
見学には予約が必要なため飛び込みで入ることは出来ません。
スズキが今まで販売していた車やバイクが展示されているほか、設計や製造工程の展示もあるので車好きバイク好きの人はスズキユーザーでなくても楽しめるのではないでしょうか?
見学の予約はこちらから↓
まとめ
とまぁ、なんだかんだ言いながらも探してみると結構あるものですが、そもそもこのエリアは観光で来るような所ではないですからね。
Google Mapの航空写真で見てもらうのが早いですが、沿線にあるのは畑か工場か民家…。
浜松市として推しているのはうなぎパイファクトリーくらいなもんですが、よく探してみると丸和商店のような地域密着型の隠れた名店みたいなものがあるので、Google Mapでも見ながら散策するもの楽しいかもしれませんね?
コメント