観光天浜線佐久米駅の冬の風物詩“ゆりかもめ”と記念撮影 浜松を東西に走るローカル線の天竜浜名湖鉄道。地元では天浜線の愛称で親しまれ、おしゃれなカフェや美味しいと評判のレストラン、転車台ツアーなどで人気の駅があり、電車に乗らない人でも楽しめるスポットが数多くありますが、冬にしか見られない絶景で知ら... 2022.01.30観光
免許自衛隊で免許が取得できるってホントなの? 自衛隊に入隊する動機はいろいろあるかと思いますが、割とよく聞くのが『タダで色々免許をとれると聞いたから』という理由。実際、自衛隊員の勧誘を行っている地方協力本部(“地本”なんて言ったりしますね)のオジサン、お姉さん方が勧誘するときの殺し文句... 2021.12.21免許自衛隊の思い出
お寺浜松のパワースポット『秋葉神社』に行ったら宝くじが当たった! 地元民に『秋葉山』の名で親しまれている“秋葉神社”は、静岡県浜松市天竜区春野町にある神社。東京に“秋葉原”なんて地名がありますが、あの“秋葉”も元をたどればこの神社のある“秋葉山”から来てるとかなんとか…。もっとも、現在の日本には大小合わせ... 2021.12.20お寺登山・山登り神社観光
フライトシムMSFSアドオンレビュー:Flying Christmas Tree パソコンや家庭用ゲーム機の中で自由に空を飛び回ることができるフライトシミュレーション。気象条件や時間帯、飛行経路を自由に設定して世界中のあちこちを飛び回るだけでなく、セスナ機のような小さな飛行機から、ジャンボジェットのような大型機まで、好き... 2021.12.19フライトシムフライトシムのアドオンレビュー
サバイバルゲーム64式小銃の思い出 陸・海・空自衛隊の制式小銃として長く使用されている64式小銃。陸上自衛隊は1989年から89式小銃、2020年からは20式小銃に置き換わりつつありますが、海上自衛隊と航空自衛隊ではまだまだ現役です。ネットをはじめとするメディアでは、64式小... 2021.12.17サバイバルゲームレビュー自衛隊の思い出
免許移動式クレーン運転士の免許の取得方法 『移動式クレーン』というのはその名の通り、あちこち移動して使用することのできるクレーンのこと。工事現場や港なんかで動いているところや、道路を移動しているところを見かけることがあるかと思いますが、あの戦車みたいなクレーンを動かすのに必要なのが... 2021.12.15免許
レビューASUS Chromebook Detachable CZ1が思ってた以上に便利だった! パソコンを立ち上げるまでもない軽作業や暇つぶし用にアンドロイドタブレットを愛用していたんですが、いい加減5年も使っているとバッテリーが弱ってきて駄目ですね…。そろそろ新しいタブレットを買い替えようということで、家電量販店やAmazonでいろ... 2021.12.13レビュー家電製品
レビューChromebook(クロームブック)は使えない? Youtubeでしょうもない動画を見るのが好きなんですが、スマホでは画面が小さいので字幕なんか表示されてると文字が小さすぎて見づらいけど、わざわざパソコンを立ち上げてまで見るほどのものでもない…。なにかちょうどいい感じに使いやすいデバイスで... 2021.12.12レビュー家電製品
フライトシムマイクロソフトフライトシミュレーターをしゃぶり尽くす!(チュートリアル編) マイクロソフトフライトシミュレーター(MSFS)は、マイクロソフトのリリースするフライトシミュレーターの老舗タイトル。もともとは1979年に、SubLOGICというソフトウェアメーカーがApple ComputerのAppleⅡ向けに開発し... 2021.12.10フライトシム
レビュー“どこでも使える”便利なカセットガスストーブを買ってみたけど… 冬になって気温が低くなてくると、欲しくなってくるのが暖房器具!暖房器具と一口に言っても、エアコンやファンヒーター、こたつ、ストーブ…といった具合にいろいろな物がありますが、どれもサイズが大きくて部屋の中でも場所を取るし、重いので掃除のときに... 2021.12.09レビュー家電製品